036914 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

離婚する人のための情報ブログ

離婚する人のための情報ブログ

アフィリエイトの確定申告

ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!

ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!

今やネットでお小遣い稼ぎはあたりまえ!書店には「ネットで稼ぐ!」「主婦でも簡単!」とうたう本がたくさん並んでいます。でも稼ぐだけでいいの・・・?
2/16から平成17年度の確定申告期間がはじまりますが、ネット事業者の申告漏れは今年も相次ぐはず!そんなことにならないように、知識はしっかり身に付けておきましょう!
アフィリエイトやネットオークションだって立派な個人事業主。確定申告は必要です。確定申告ってな~に?!という説明から経費の範囲、多く納めすぎないための知識、国税庁サイトからの申告書の記入の仕方まで税金のことなんて全然わからない!という人向けにこれ以上ないくらいわかりやすく丁寧に解説します。

■目次
第1章 確定申告ってな~に?
01 びっくり!納税者が主役の申告納税制度
02 確定申告ってな~に?
03 個人事業主は確定申告をする必要がある!
04 サラリーマンの確定申告はお得?
05 わたしは納税が必要?
06 納める税金はどれくらい?
07 確定申告しなくていい方法はないの?
08 どうしてもやらなきゃだめ?
09 バレるとこわ~いペナルティが!?

第2章 ネット収入の疑問「アレコレ」10 各サイトにはなんて書いてあるの?
11 国税庁の方針は?
12 ポイントって収入になるの?
13 報酬を売上として計上するタイミングは?
14 オークションで得たお金は税金がかかるの?
15 ネット株の利益は確定申告が必要?
16 ドルで発生している報酬は?
17 経費はどこまで認められるの?
18 ネットで稼ぐ主婦は注意!
19 ところでどうやってバレるの?

第3章 なにから始めたらいいの?準備をしよう20 申告に必要なものは?
21 自分のタイプを知ろう!
22 まずなにをしたらいいの?
23 複式簿記ってなに?
24 簡易簿記ってなに?
25 発生主義&現金主義
26 発生主義&現金主義2!
27 青色申告の特典はなにがあるの?
28 ビギナーのあなたにはアオジュー申告!
29 必殺!三つの準備で何があっても大丈夫!
30 準備1 事業用通帳をつくろう!
31 準備2 事業用クレジットカードをつくろう!
32 準備3 領収書は一枚も捨てずにとっておく!

第4章 経費が多いと税金が安くなる!33 経費にはグレーゾーンがある
34 領収書を集めよう
35 領収書がないときの必殺技を伝授!
36 電車やバス・タクシーなど旅費交通費
37 ネットビジネスといえば通信費!
38 人脈も大事です! 接待交際費
39 研修費と広告宣伝費で売上アップ!
40 お茶くらい出しますよ!水道光熱費
41 小さなものから大きなものも! 消耗品費
42 まだまだ探せ!その他の経費
43 10万円以上の資産は減価償却費

第5章 知らなきゃ損する!控除の種類44 控除があると税金が安くなる
45 配偶者控除・配偶者特別控除
46 がんばるあなたへ扶養控除・寄付金控除
47 サポートします!寡婦(夫)控除・障害者控除
48 働く学生を応援します! 勤労学生控除
49 年金・国保が全額さしひける社会保険料控除
50 証明書必須の生命保険料控除と損害保険量控除
51 小規模企業共済等掛金控除
52 誰の名前で受けようか? 医療費控除
53 まだまだある! 雑損控除とその他控除
54 年々新しくなる青色申告特別控除

第6章 いざ確定申告をしようa  あなたに合った申告の種類を決めよう
b 確定申告のスケジュールを把握しよう
c 青色申告にはあらかじめ二つの届出が必要!
d これが確定申告書だ!
e 確定申告書[B]第一表・記入例
f 国税庁のサイトから記入してみよう!
g 青色申告決算書・記入例(白色申告は収支内訳書)
h 申告書を郵送しよう
i 申告後に発生する所得税以外の税金

第7章 その他知っトク知識55 おすすめ!複式簿記申告ソフト
56 おすすめ!簡易簿記申告ソフト
57 記帳代行サービスってなに?
58 無料相談を利用しよう!
59 ガーン!1000万円以上稼ぐと消費税が?
60 わたしも社長! 法人化への道
61 大増税時代ってどういうこと?

巻末 Q&A


© Rakuten Group, Inc.